2011.12.7 りんごの出荷
ようやくりんごの収穫が終わり、ただ今、発送に追われております。
りんごは御歳暮につかっていただけることもあり、発送時期が重なり、やらなければならないことが一気に押し寄せてきて、毎年のことながら、てんやわんやになります。
それでもやっと終わりが見えてきて、ちょっと一息。
今年は子供3人が保育園に行ってくれて、少しは私も手伝うことができました。
(ただし11月前半は息子がマイコプラズマ肺炎になりずーっと休んだため私も動けず。)
家の奥のほうの部屋を作業場として利用しているのですが、そこが寒い寒い!
寒くてもりんごの保存のため、ストーブはつけられません。
そのせいか、毎年のように風邪をこじらせる夫。
今年は今流行りのマイコプラズマ肺炎(from 息子)に。トホホ・・・かなり強烈でした。
ようやく治ってきたところですが、その頃には仕事のほうも落ち着いてきて・・・。
まあ、そんなもんですね。

箱詰め作業。
お買い上げいただきました皆様、ありがとうございました。
家庭用でしたらまだあります。
りんごは御歳暮につかっていただけることもあり、発送時期が重なり、やらなければならないことが一気に押し寄せてきて、毎年のことながら、てんやわんやになります。
それでもやっと終わりが見えてきて、ちょっと一息。
今年は子供3人が保育園に行ってくれて、少しは私も手伝うことができました。
(ただし11月前半は息子がマイコプラズマ肺炎になりずーっと休んだため私も動けず。)
家の奥のほうの部屋を作業場として利用しているのですが、そこが寒い寒い!
寒くてもりんごの保存のため、ストーブはつけられません。
そのせいか、毎年のように風邪をこじらせる夫。
今年は今流行りのマイコプラズマ肺炎(from 息子)に。トホホ・・・かなり強烈でした。
ようやく治ってきたところですが、その頃には仕事のほうも落ち着いてきて・・・。
まあ、そんなもんですね。

箱詰め作業。
お買い上げいただきました皆様、ありがとうございました。
家庭用でしたらまだあります。
スポンサーサイト