2010.10.7 きのこ
ようやく秋らしい気候になってきました。こちらも爽やかな日が続いています。
信州の秋といえば、果物はもちろんそうですが、忘れてはならないのが「きのこ」です。
きのこ好きな人は、この時期山へきのこ狩りに行きます。
私たちも一度連れて行ってもらったことがありますが、ちょっとハマってしまいそうな、夢中になってしまいそうな魅力があります。
あっちにあるかも、こっちにあるかも、と気づいたら山の中で迷子になってしまいそうな。。。
先日知り合いの方から、そんな採りたてきのこをいただきました。
その日の夕食はもちろんきのこ鍋。
かつおだしに鶏肉、野菜を入れ、そしてきのこを入れます。
煮ていくうちに、なんともいえない野趣あふれるにおいがたちこめてきます。
味はよくある工場生産のきのことはまったく違って、土の香りというか森の香りがすごくします。
だしも、かつおだしにきのこからでるうまみが加わって極上のスープに。
すごくおいしいです!
特に気に入ったのは写真左上のコロッとしたきのこ。
きのこなのにサクサクとした食べ応えで風味もいい。
いや~秋の味覚を堪能しました。

信州の秋といえば、果物はもちろんそうですが、忘れてはならないのが「きのこ」です。
きのこ好きな人は、この時期山へきのこ狩りに行きます。
私たちも一度連れて行ってもらったことがありますが、ちょっとハマってしまいそうな、夢中になってしまいそうな魅力があります。
あっちにあるかも、こっちにあるかも、と気づいたら山の中で迷子になってしまいそうな。。。
先日知り合いの方から、そんな採りたてきのこをいただきました。
その日の夕食はもちろんきのこ鍋。
かつおだしに鶏肉、野菜を入れ、そしてきのこを入れます。
煮ていくうちに、なんともいえない野趣あふれるにおいがたちこめてきます。
味はよくある工場生産のきのことはまったく違って、土の香りというか森の香りがすごくします。
だしも、かつおだしにきのこからでるうまみが加わって極上のスープに。
すごくおいしいです!
特に気に入ったのは写真左上のコロッとしたきのこ。
きのこなのにサクサクとした食べ応えで風味もいい。
いや~秋の味覚を堪能しました。

スポンサーサイト