2014.9.14 秋です
忙しい日々です。
ピオーネの出荷に始まり、一段落してから、今度はナイヤガラぶどう。
本来ワインなどの加工用なのですが、地元で生食用としても人気があるため、きれいにパック詰めや箱詰めをして、直売所にも出しています。
9月の最初の三連休である昨日今日とよーく売れました!
売上情報が直接携帯メールに入ってくるので、農協より張り合いがあります。
直売所は、農協系の直売所と道の駅の二つ。少し客層が違います。
農協系の直売所は結構地元の人も買いに来て、おなじみの品が売れます。
道の駅は県外からの人も多く、お土産向けの珍しいぶどうや、ちょっと高級なぶどうなども売りやすいです。
明日は最終日、ちょっと売上は落ちると思いますが、頑張ります。
ぶどう畑へ向かう途中、秋晴れの景色が気持ちよかったので、写真に収めました。
山の風景と田んぼの稲穂が美しい。
こちらは東側。

こっちが西側。

地元の人間がいつもの道で一眼レフのカメラを出して写真を撮っていたらちょっと怪しいかな、と思うので撮影はササッと。(笑)
(でも誰かに見られてると思うけど)
ピオーネの出荷に始まり、一段落してから、今度はナイヤガラぶどう。
本来ワインなどの加工用なのですが、地元で生食用としても人気があるため、きれいにパック詰めや箱詰めをして、直売所にも出しています。
9月の最初の三連休である昨日今日とよーく売れました!
売上情報が直接携帯メールに入ってくるので、農協より張り合いがあります。
直売所は、農協系の直売所と道の駅の二つ。少し客層が違います。
農協系の直売所は結構地元の人も買いに来て、おなじみの品が売れます。
道の駅は県外からの人も多く、お土産向けの珍しいぶどうや、ちょっと高級なぶどうなども売りやすいです。
明日は最終日、ちょっと売上は落ちると思いますが、頑張ります。
ぶどう畑へ向かう途中、秋晴れの景色が気持ちよかったので、写真に収めました。
山の風景と田んぼの稲穂が美しい。
こちらは東側。

こっちが西側。

地元の人間がいつもの道で一眼レフのカメラを出して写真を撮っていたらちょっと怪しいかな、と思うので撮影はササッと。(笑)
(でも誰かに見られてると思うけど)
スポンサーサイト