fc2ブログ

2014.6.17 なんでも農協

農業をはじめるまで、あまり関わりのなかった農協(JA)ですが、今ではどっぷり愛用しています。

何しろなんでも扱っているのです。

農機具、肥料などの農業用品などはもちろん、金融(銀行)もあるし、冠婚葬祭、車の販売(各メーカー)、食料品、日用品、書籍、保険、宴会のビール・食べ物の手配、はたまた婚活支援まで(!)

やってないということがないといっていいほどの充実ぶりなのです。
おかげで私たちももはや「なんでも農協」の暮らしになっています。

いつも使っているみそなどの食品は基本的に国産の原料が使われているし、本当に安心して使えます。
今の季節には欠かせない麦茶もおいしいです。(全国にあるAコープというスーパーに売っています。)

というわけで、すっかり農協ファンになっているのでした。

↓農協の家庭雑誌「家の光」。カラーページが多く、内容もおもしろいです。
ただ、たとえば今月号をみると『結婚しないわが子・・・』という特集がありました。
対象年齢は私たちの親ぐらい、になってるのでしょうか。(私たちがその「わが子」の世代です・・・)
IMG_6798_512.jpg

これが、いつものみそと麦茶。国産でおいしいのでおすすめです!
miso_512.jpg

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

kawaguchi

Author:kawaguchi



田舎暮らしに憧れ、2007年に奈良から長野県・松本市に移住してきた5人家族です(娘14歳、息子11歳、次女9歳)。

移住してきて始めたぶどう・りんご園について、信州での暮らしについて綴っています。よろしくお願いします。

川口広平(かわぐちこうへい) 
(このブログは主に妻・恵美が担当しております)

ホームページもご覧ください↓



http://kawaguchinouen.jp/





最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR