fc2ブログ

2014.6.9 雹害、その後

先日の雹についての詳細です。

ぶどう、葉っぱがぼろぼろ。
これで生育に影響がないわけないですよね。。。雹が降ったあとの講習会ではふだんは取る「わき芽」を伸ばして葉っぱを確保しましょう、ということでしたが、効果があってほしいものです。
deraha_512.jpg

りんごはこんな感じです。一度ついた傷は消えることはもちろんありません・・・。
一応、災害を補償する共済には入っていますが、本来の収入に届くことはありません。
hyouringo_512.jpg

これが我が家の救世主となる?ハウスのピオーネ。これは当然無事でした!ハウスがあってよかった~
housepi_512.jpg


と、さっき「報道ステーション」を見ていると、最初のほうのニュースで、松本市今井の雹害について、つまりうちの近所らしき映像が映っていました。全国ニュースになるほどのことなんですね・・・!

毎年が異常気象です・・・。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

kawaguchi

Author:kawaguchi



田舎暮らしに憧れ、2007年に奈良から長野県・松本市に移住してきた5人家族です(娘14歳、息子11歳、次女9歳)。

移住してきて始めたぶどう・りんご園について、信州での暮らしについて綴っています。よろしくお願いします。

川口広平(かわぐちこうへい) 
(このブログは主に妻・恵美が担当しております)

ホームページもご覧ください↓



http://kawaguchinouen.jp/





最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR