2014.6.4 また雹(ひょう)が・・・。
今年はシーズンが始まってから、割と順調にきていましたが、昨日、雹(ひょう)が降りました。
その時間、雨が降って雷が鳴り出したので、まず長女を迎えのため小学校へ。
その後、下の子たち2人を保育園に迎えにいこうと思ったのですが、ものすごい豪雨と雷になり、少し家で待機。待っていても雨は強くなるばかりで、とうとうお迎えの時間になってしまったので、仕方なく家をでました。
目と鼻の先の保育園なのですが、とても歩ける状態ではなかったので、車で行きました。
とにかくすごい雨でした。(ポニョのお迎えのシーンを思い出した)
その頃です。雨の音に混じって、「カンカンカン」と粒状のものが降ってくる音がしたのは。
降っていたのはほんの15分ぐらい。大雨も5時半ごろにはやんでいました。
たけど雹はこの短時間でも農作物に被害が出るのです。
翌朝、デラウェアの畑を見ると、葉っぱがボロボロに破れていました。
りんごも傷がつきました。梨などはもう全滅との話です。
今後どのような被害になっていくのか。5年前にも雹害があったのですが、そのときほどではないとのことですが・・・。
ちょっとしょんぼりです。
でも、失ったものを数えても仕方ないことなので、残ったものを大事に育てていくだけです。
夫はこういうときいつも淡々としています。確かに嘆いてもどうにもならないですからね。
それにしても、ハウスや雨よけがあってよかったな~、夫としみじみ話していました。
自然には勝てません。
↓デラウェア。この撮影翌日、雹が降りました・・・。

その時間、雨が降って雷が鳴り出したので、まず長女を迎えのため小学校へ。
その後、下の子たち2人を保育園に迎えにいこうと思ったのですが、ものすごい豪雨と雷になり、少し家で待機。待っていても雨は強くなるばかりで、とうとうお迎えの時間になってしまったので、仕方なく家をでました。
目と鼻の先の保育園なのですが、とても歩ける状態ではなかったので、車で行きました。
とにかくすごい雨でした。(ポニョのお迎えのシーンを思い出した)
その頃です。雨の音に混じって、「カンカンカン」と粒状のものが降ってくる音がしたのは。
降っていたのはほんの15分ぐらい。大雨も5時半ごろにはやんでいました。
たけど雹はこの短時間でも農作物に被害が出るのです。
翌朝、デラウェアの畑を見ると、葉っぱがボロボロに破れていました。
りんごも傷がつきました。梨などはもう全滅との話です。
今後どのような被害になっていくのか。5年前にも雹害があったのですが、そのときほどではないとのことですが・・・。
ちょっとしょんぼりです。
でも、失ったものを数えても仕方ないことなので、残ったものを大事に育てていくだけです。
夫はこういうときいつも淡々としています。確かに嘆いてもどうにもならないですからね。
それにしても、ハウスや雨よけがあってよかったな~、夫としみじみ話していました。
自然には勝てません。
↓デラウェア。この撮影翌日、雹が降りました・・・。

スポンサーサイト