2014.3.7 春の日差し
さてさて、確定申告も提出したし、とりあえずほっとです。
後回しにしていた事務仕事もまだあるのですが、締め切りがある仕事ではないので久しぶりに畑で作業。
夫は農協のアルバイトをしているので、私一人。
こんなときまだ終わっていない剪定ができればよいのですが、剪定はよくわからないため、夫に言われたとおり、ぶどう棚の針金についた巻きづるをとっていました。
そのままにしていると病気が発生しやすくなるとのことですが、どれほどの効果があるのか・・・。
よくわかりませんが、とりあえずやってみました。
それにしてもすごい日差し。日本中でも紫外線が強いと言われる松本、そして3月など春先の紫外線って夏より厳しいとどこかで聞いたことがあります。つまり・・・非常に危険です。
目だし帽にサングラスに手袋、銀行強盗ぐらいの完全ガードが本来いいのだと思います。
さすがに目だし帽は怪しすぎるので、いつもの帽子に顔手ぬぐい、サングラスで作業しましたが、目はガラス越しでもギラギラきました。
雪は残っていますが、日差しは確実に春のものに近づいてきています

HPの表紙にも載せましたが、この畑からは高ボッチ高原(雪をかぶっている山)が見えます

後回しにしていた事務仕事もまだあるのですが、締め切りがある仕事ではないので久しぶりに畑で作業。
夫は農協のアルバイトをしているので、私一人。
こんなときまだ終わっていない剪定ができればよいのですが、剪定はよくわからないため、夫に言われたとおり、ぶどう棚の針金についた巻きづるをとっていました。
そのままにしていると病気が発生しやすくなるとのことですが、どれほどの効果があるのか・・・。
よくわかりませんが、とりあえずやってみました。
それにしてもすごい日差し。日本中でも紫外線が強いと言われる松本、そして3月など春先の紫外線って夏より厳しいとどこかで聞いたことがあります。つまり・・・非常に危険です。
目だし帽にサングラスに手袋、銀行強盗ぐらいの完全ガードが本来いいのだと思います。
さすがに目だし帽は怪しすぎるので、いつもの帽子に顔手ぬぐい、サングラスで作業しましたが、目はガラス越しでもギラギラきました。
雪は残っていますが、日差しは確実に春のものに近づいてきています

HPの表紙にも載せましたが、この畑からは高ボッチ高原(雪をかぶっている山)が見えます

スポンサーサイト