2013.8.27 お知らせ
ホームページでもお伝えしておりますが、8/23夜~8/26まで電話・FAXが通じていない状態でした。
気付いたのは昨日。電話の着信音が1秒だけなって切れる、というのが繰り返されていたのがおかしいと思い、つながるかどうか確認しました。すると受信ができなくなっていることがわかりました。
今は以前使っていたFAX&電話機をつなげておりますので、大丈夫です!
最近、ゲリラ豪雨とか雷とかすごく多いですよね。
8/23の夜も、すごい雷がなっていて、すぐ近所に落ちたとのことでした。
翌日その地区の友人から「昨日の雷で給湯器が壊れたからお風呂やさんに行く」と聞いていたのですが、そのときにうちのFAX付きプリンタもこわれたのかもしれません。
普段はほとんど電話やFAXを使いません。使うのはぶどうやりんごの収穫の時期ぐらいです。
8/20頃からぶどうの収穫が始まりお客様からの問い合わせが増え始めるのがまさにFAXが壊れたこの8/23頃から。なんでしょうか、このタイミングの悪さは!
すぐに夫がエプソンに持ち込み修理。(うちは長野県に本社のあるエプソンを愛用。支店などそこらじゅうにあります。)早く直るといいのですが。
雷などの高圧を察知して電化製品を止めるという機械があるそうなのですが、そういうの取り付けたほうがいいのかも。
しかし、いつもは使わないから壊れても平気なのになぜこのタイミングで。。。日頃の行い?
再度申し上げますが、電話&FAX受付できますのでよろしくお願いします!!
気付いたのは昨日。電話の着信音が1秒だけなって切れる、というのが繰り返されていたのがおかしいと思い、つながるかどうか確認しました。すると受信ができなくなっていることがわかりました。
今は以前使っていたFAX&電話機をつなげておりますので、大丈夫です!
最近、ゲリラ豪雨とか雷とかすごく多いですよね。
8/23の夜も、すごい雷がなっていて、すぐ近所に落ちたとのことでした。
翌日その地区の友人から「昨日の雷で給湯器が壊れたからお風呂やさんに行く」と聞いていたのですが、そのときにうちのFAX付きプリンタもこわれたのかもしれません。
普段はほとんど電話やFAXを使いません。使うのはぶどうやりんごの収穫の時期ぐらいです。
8/20頃からぶどうの収穫が始まりお客様からの問い合わせが増え始めるのがまさにFAXが壊れたこの8/23頃から。なんでしょうか、このタイミングの悪さは!
すぐに夫がエプソンに持ち込み修理。(うちは長野県に本社のあるエプソンを愛用。支店などそこらじゅうにあります。)早く直るといいのですが。
雷などの高圧を察知して電化製品を止めるという機械があるそうなのですが、そういうの取り付けたほうがいいのかも。
しかし、いつもは使わないから壊れても平気なのになぜこのタイミングで。。。日頃の行い?
再度申し上げますが、電話&FAX受付できますのでよろしくお願いします!!
スポンサーサイト