2013.6.17 便利な小道具
こちらはデラウェアの畑。
ただいま、枝を誘引、縛りつけしています。
家庭菜園でトマトなど植えているときも、支柱と枝を結びますが、あの作業です。そしてさらにぶどうでは枝が混んでこないよう、日当たりのよい方に枝が伸びるように止めていきます。
そこで活躍するのが、写真の「テープナー」という道具。文字通り枝をテープで縛りホッチキスでとめるものです。手でテープを持って止める作業だと両手が必要ですが、これがあると片手でできます。
メーカーはホッチキスで有名なMAX(マックス)。農業分野にも商品出してるんですね。ただ、文房具ほどの需要がないせいか、1個7000円ぐらいします(!)高い・・・。
しかも結構繊細で、ちょっと落したりしただけで、歪んでかみあわせが悪くなったりするので、便利なものの、結構気をつかうのです。
農作業の道具は外で使うのものなので、頑丈に丈夫に作っていてほしいものです。
(となるともっと値段が高くなるのかなあ)

↑手に持っているのがテープナーです。
ただいま、枝を誘引、縛りつけしています。
家庭菜園でトマトなど植えているときも、支柱と枝を結びますが、あの作業です。そしてさらにぶどうでは枝が混んでこないよう、日当たりのよい方に枝が伸びるように止めていきます。
そこで活躍するのが、写真の「テープナー」という道具。文字通り枝をテープで縛りホッチキスでとめるものです。手でテープを持って止める作業だと両手が必要ですが、これがあると片手でできます。
メーカーはホッチキスで有名なMAX(マックス)。農業分野にも商品出してるんですね。ただ、文房具ほどの需要がないせいか、1個7000円ぐらいします(!)高い・・・。
しかも結構繊細で、ちょっと落したりしただけで、歪んでかみあわせが悪くなったりするので、便利なものの、結構気をつかうのです。
農作業の道具は外で使うのものなので、頑丈に丈夫に作っていてほしいものです。
(となるともっと値段が高くなるのかなあ)

↑手に持っているのがテープナーです。
スポンサーサイト