2013.5.2 りんごが・・・
今年はいつまでも寒く、先日の日記のとおり、4月に積雪もありました。
朝晩も冷え込んで、天気予報では連日霜注意報がでています。
実際この冷え込み、霜でこのあたりの農作物にかなりの被害がすでにでているのです。
ニュースによると被害額は数億円レベルだそうです。
このあたりで長くりんご農家などしている人も経験がないレベルだとか。
りんごなど花が咲いてはいますが、めしべがダメになっているとか、梨はもう全滅というところもあるそうです。
ぜ、全滅・・・?恐ろしい言葉です。
うちのりんご園も花は咲いていますが、実がつくのか・・・どうなんでしょう。
りんごの中でも比較的ふじはまだましのようですが。
早い時期に出来るりんごなどはすっかり花が咲いていたのでよくないようです。
その後の対応策として、「摘果はしない」「人工授粉する」など残った実を大切に育てる、というような内容の通達が出てましたが・・・
「共済」には入っていますが、本来の収入を補う額ではありません。
気候に対してはどうしようもない。毎年思います。
どうなるのか見守るばかりです。。。

りんごの花。見た目はきれいに花が咲いていますが・・・
朝晩も冷え込んで、天気予報では連日霜注意報がでています。
実際この冷え込み、霜でこのあたりの農作物にかなりの被害がすでにでているのです。
ニュースによると被害額は数億円レベルだそうです。
このあたりで長くりんご農家などしている人も経験がないレベルだとか。
りんごなど花が咲いてはいますが、めしべがダメになっているとか、梨はもう全滅というところもあるそうです。
ぜ、全滅・・・?恐ろしい言葉です。
うちのりんご園も花は咲いていますが、実がつくのか・・・どうなんでしょう。
りんごの中でも比較的ふじはまだましのようですが。
早い時期に出来るりんごなどはすっかり花が咲いていたのでよくないようです。
その後の対応策として、「摘果はしない」「人工授粉する」など残った実を大切に育てる、というような内容の通達が出てましたが・・・
「共済」には入っていますが、本来の収入を補う額ではありません。
気候に対してはどうしようもない。毎年思います。
どうなるのか見守るばかりです。。。

りんごの花。見た目はきれいに花が咲いていますが・・・
スポンサーサイト