fc2ブログ

2015.9.21 ネヘレスコール

夫が面白半分に植えたぶどうがすごいんです。

何がすごいかというとまずその大きさ!
すだれのように実をつけ、じゃらじゃらと一キロ以上ありそうなものも。

そしてその歴史!
なんでも数千年前からあるぶどうで旧約聖書にも登場するのだとか。
古代ぶどう、と書いてました。

そんなぶどうだから、直売所に持っていってみました。
まず手でもっているだけで注目されました。
「わ~、何~?!」

さわってみる人、すごい~、という人
色々でしたが買う人はいませんでした…

枝ごと切って、リースのようにぐるりと巻いて置いてたのですが今日ついに売れました!買ってくれたのは若い夫婦だったとか。

この面白さをわかってもらえたようでうれしかったです。

これがそのネヘレスコール、でかい


ネヘレスコールを背負う夫
スポンサーサイト



2015.9.20 手伝ってくれるのは…

農協向け紅玉の収穫。
手伝いの子供たち。

手伝ってくれるのはいつも女の子ばかり。

まあ末娘は途中から葉っぱで遊んでましたが。


2015.9.12 秋の景色

夏が終わって、爽やかな気候の秋の日。
田んぼの稲穂も収穫間近の様子。

この道、いい景色だなあといつも思います



2015.9.10 ナガノパープル

最近全国的に人気が出てきたナガノパープルです。
皮ごとさくっと食べられて、甘みが深く、ちょっとブルーベリーのような感じもします。

うちでも栽培しているのですが、皮ごと食べられて食べやすい分、皮が割れやすいのが難点。

そしてこの雨つづき。

もう、パカパカ割れてしまっています・・・

このままではどんどん割れてしまうので、もう早目にとってしまって農協へ出荷します。

直売したかったのですが、割れている粒をとってばかりで、きれいな一房のぶどうがほとんどない!

巨峰ともピオーネとも違うこの独特のぶどう。
いや~、ぜひ食べていただきたいのですが。。。。残念です。


仕方がないので、割れた粒を使って、ジャム加工することにしました。
近くに道の駅の加工所があり、果物を持っていけば、ジャムやジュースに加工してもらえるのです。

ブルーベリーってジャムに適しているからブルーベリーっぽいナガノパープルもジャムに向いているのでは?
ちょっと楽しみです。

皮ごと食べられて人気のナガノパープル
パープル_512

2015.9.3 今年から梨も!

南水(なんすい)という梨、ご存知でしょうか。

私たちもこちらに来るまで知らなかった梨なのですが、信州ではみんな知ってる梨です。

味は果汁が多く、甘くてとてもジューシーで美味しいです。

今年から本格的に畑を借りてやってます。
この南水という梨、りんご園の隅っこにも2本ほどあって管理はしていなかったので、小さい実しかならなかったのですが、知り合いにちょこっと送ったら大絶賛。次の年も送ってと言われるほどでした。梨好きな人はかなり好きなようです。

確かに、最近メジャーな幸水や豊水のカリッ、ジュワーとした感じではなく、じゅるじゅる~という感じの果汁なんです。(←こんな表現でおいしそうかしら?)でもこれぞ梨の醍醐味ではないでしょうか。おいしいんです。梨独特のあの甘~い香りもします。

食べてみたい方、ぜひお問い合わせください。
9月中旬ごろから収穫しております。

↓これが南水。ジューシーです!
nasi1_512.jpg



プロフィール

kawaguchi

Author:kawaguchi



田舎暮らしに憧れ、2007年に奈良から長野県・松本市に移住してきた5人家族です(娘14歳、息子11歳、次女9歳)。

移住してきて始めたぶどう・りんご園について、信州での暮らしについて綴っています。よろしくお願いします。

川口広平(かわぐちこうへい) 
(このブログは主に妻・恵美が担当しております)

ホームページもご覧ください↓



http://kawaguchinouen.jp/





最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR