2015.8.9 いよいよ
2015.8.9 佐渡ヶ島
ぶどうが仕上がるまでの間、少し遊びに行きました。
夏なのでやっぱり海水浴!
こちらに来た当初、「海のない長野県の人はどこに海水浴に行くのだろう」と思っていたのですが、上越、新潟方面に行く人が多いそうです。ラジオの釣り情報でも直江津の海のことなどを知らせてくれます。北に向かって1時間半ぐらいで着きますので割と近いかな?
直江津方面には数年前行ったのですが、今回はさらに足を延ばして「佐渡ヶ島」へ行きました。
佐渡ヶ島は結構大きな島で、面積は東京23区の1.5倍です。島なのに1000メートル級の高い山もあり、変わった形の岩なども多くかなり独特の風景が広がっています。海も透明度が高くダイビングにも人気とありました。
特に色々な形の岩が並ぶ風景は少し別世界のようで、本当に壮大な景色でした。ミシュランガイドにも掲載されてるとか。
しばし現実を忘れて、きれいな眺めを楽しみました。
子供たちは海水浴でもっぱらシュノーケリング、磯遊びを満喫しました。
日焼けが・・・
↓佐渡ヶ島行きの新しいカーフェリーが今年から就航されたのです!早い!

↓こういうところで潜って遊ぶのって最高!

夏なのでやっぱり海水浴!
こちらに来た当初、「海のない長野県の人はどこに海水浴に行くのだろう」と思っていたのですが、上越、新潟方面に行く人が多いそうです。ラジオの釣り情報でも直江津の海のことなどを知らせてくれます。北に向かって1時間半ぐらいで着きますので割と近いかな?
直江津方面には数年前行ったのですが、今回はさらに足を延ばして「佐渡ヶ島」へ行きました。
佐渡ヶ島は結構大きな島で、面積は東京23区の1.5倍です。島なのに1000メートル級の高い山もあり、変わった形の岩なども多くかなり独特の風景が広がっています。海も透明度が高くダイビングにも人気とありました。
特に色々な形の岩が並ぶ風景は少し別世界のようで、本当に壮大な景色でした。ミシュランガイドにも掲載されてるとか。
しばし現実を忘れて、きれいな眺めを楽しみました。
子供たちは海水浴でもっぱらシュノーケリング、磯遊びを満喫しました。
日焼けが・・・
↓佐渡ヶ島行きの新しいカーフェリーが今年から就航されたのです!早い!

↓こういうところで潜って遊ぶのって最高!
