2015.5.31 紫外線
もう5月も終わりです。
いつもは5月中旬の田植えが終わってから、徐々に忙しくなってくる感じなのですが、今年は暖かいせいか、ペースが早い。例年の6月のような感じです。夫も真っ暗になるまで畑にいます。
一週間ほど生育が早いのでしょうか。
最近では夫は主にハウスや雨よけの施設ぶどうの作業、私は手伝いの人と露地のぶどう作業、という感じです。
たくさん畑があり、やることいっぱいですが、とにかく農作業はひとつひとつ、コツコツとやっていくしかありません。
晴れている日が多く日差しが強いこの頃。目に入る紫外線も強いせいか、先日雪目(?)っぽい症状になり、サングラスを購入しました。かけるとやっぱり楽です。
目からも紫外線が入り、メラニンが形成され、顔も日焼けすると聞いてはかけずにはいられません!
ただ、見た目はどんどん怪しくなっております・・・。
(帽子、日焼けマスク、アームカバー、+サングラス)
紫外線は大敵です。
デラウェアの作業中。自然由来の成長剤をひとつひとつのぶどうにつけます。
日本人は勤勉ですなあ。(誰がやりだしたの!?)

いつもは5月中旬の田植えが終わってから、徐々に忙しくなってくる感じなのですが、今年は暖かいせいか、ペースが早い。例年の6月のような感じです。夫も真っ暗になるまで畑にいます。
一週間ほど生育が早いのでしょうか。
最近では夫は主にハウスや雨よけの施設ぶどうの作業、私は手伝いの人と露地のぶどう作業、という感じです。
たくさん畑があり、やることいっぱいですが、とにかく農作業はひとつひとつ、コツコツとやっていくしかありません。
晴れている日が多く日差しが強いこの頃。目に入る紫外線も強いせいか、先日雪目(?)っぽい症状になり、サングラスを購入しました。かけるとやっぱり楽です。
目からも紫外線が入り、メラニンが形成され、顔も日焼けすると聞いてはかけずにはいられません!
ただ、見た目はどんどん怪しくなっております・・・。
(帽子、日焼けマスク、アームカバー、+サングラス)
紫外線は大敵です。
デラウェアの作業中。自然由来の成長剤をひとつひとつのぶどうにつけます。
日本人は勤勉ですなあ。(誰がやりだしたの!?)

スポンサーサイト