fc2ブログ

2015.4.23 梨の花

今年から梨の畑も借りました。

・・・大変!

4月になり、梨の花が咲き始めました。
とてもきれいです。

白い花がたくさん。お花見でもしたいぐらいです。

でももちろんしません。
仕事場ですのでそんな気分にはなれません。

オンとオフは切り替えたいです。

でも桜なら、もちろんその下でお花見もうれしいです。

はっ、ではサクランボ農家はどうなる??


↓連なって咲く、たくさんの梨の花。梨ももちろん摘果します。ということは・・・?
nasinohana_512.jpg





スポンサーサイト



2015.4.23 またしてもネズミが・・・

りんごの大規模な植え替え(改植)をしていることは以前にお伝えしました。
3月末ごろたくさんりんごの苗木を植えました。

なのに!

またしてもネズミに根っこをかじられているのを発見したのです。

今回は植える期限があり、急いでいたので、ネズミよけネットはせずに植えたのです。
そうしたら、植えて2週間ぐらいで根っこがかじられ、引っ張るとスッと抜けてしまう苗木が何本かあるのがわかったのでした。
とほほ・・・。

ネズミよ・・・本当に根っこなんかかじってどうする?
チーズとかかじっといて~

というわけで後からになりますが、ネズミよけネットを設置しようということになりました。
少し掘り起こさなければならないので面倒なのですが仕方ありません。

さてさて、大量のネズミよけネット、また内職のように作ります。
今回は上の娘もはりきって手伝ってくれました。
単調な作業なので助かる~

ネズミめ・・・。

都会でもネズミがすごく繁殖しているとテレビでやっていました。
恐ろしいなあ。。。

強力な助っ人(4年生)
net_512.jpg

作業場から庭のシャクナゲがきれいに見えたので撮りました
syakunage_512.jpg

2015.4.14 雨雨雨

4月にこんな雨って降ったでしょうか。

昨年は私は記録してませんでしたが、雨が降らずカラカラだったようです。
雨も大切ですが、こうも降られると・・・

雨って気分も滅入りますね。

松本では今、桜がが満開を迎えています。毎年松本城の夜桜に行きますが、寒々しいのでどうも行く気がしません。

天候は人の行動(やる気)も左右するものです。


4/9の写真。桜と梅。青空が恋しい。
さくら_512
うめ_512

2015.4.3 木を燃やす

片付けた枝を集めてどんどん燃やしていきます。

雨よけのぶどう畑の隅っこに穴を掘って、そこで燃やしています。
果樹農家としてはごく普通の作業。
でもこれがなかなか楽しいのです。

燃え尽きたように見えても棒でかき回すと空気が入って残り火が燃え出します。
そこへ枝をくべる、火が枝に燃え移る・・・。
炎は見ていて飽きることがありません。

小さい頃にやってみたかった火遊びが思いのままにできる!みたいな感覚が少しあります。
だって木に火をつけて燃やすなんていうのはもはや普通の生活ではないでしょう?

今どきは、家もガスコンロだし、暖房もエアコン。オール電化の家で生まれた子供なんて日常で火を見ることがないのでは?

だからでしょうか。火をつけるのはなんだかワクワク。
サバイバル、みたいな(単純・・・)。
ずーっと炎を見つめていたい。

でも枝集めもしないと。

燃やす枝はまだまだたくさん!

ここが燃やす場所。
常念岳も見えてこういう日は本当に気持ちがいいです!
eda__512.jpg

プロフィール

kawaguchi

Author:kawaguchi



田舎暮らしに憧れ、2007年に奈良から長野県・松本市に移住してきた5人家族です(娘14歳、息子11歳、次女9歳)。

移住してきて始めたぶどう・りんご園について、信州での暮らしについて綴っています。よろしくお願いします。

川口広平(かわぐちこうへい) 
(このブログは主に妻・恵美が担当しております)

ホームページもご覧ください↓



http://kawaguchinouen.jp/





最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR