2015.4.23 またしてもネズミが・・・
りんごの大規模な植え替え(改植)をしていることは以前にお伝えしました。
3月末ごろたくさんりんごの苗木を植えました。
なのに!
またしてもネズミに根っこをかじられているのを発見したのです。
今回は植える期限があり、急いでいたので、ネズミよけネットはせずに植えたのです。
そうしたら、植えて2週間ぐらいで根っこがかじられ、引っ張るとスッと抜けてしまう苗木が何本かあるのがわかったのでした。
とほほ・・・。
ネズミよ・・・本当に根っこなんかかじってどうする?
チーズとかかじっといて~
というわけで後からになりますが、ネズミよけネットを設置しようということになりました。
少し掘り起こさなければならないので面倒なのですが仕方ありません。
さてさて、大量のネズミよけネット、また内職のように作ります。
今回は上の娘もはりきって手伝ってくれました。
単調な作業なので助かる~
ネズミめ・・・。
都会でもネズミがすごく繁殖しているとテレビでやっていました。
恐ろしいなあ。。。
強力な助っ人(4年生)

作業場から庭のシャクナゲがきれいに見えたので撮りました

3月末ごろたくさんりんごの苗木を植えました。
なのに!
またしてもネズミに根っこをかじられているのを発見したのです。
今回は植える期限があり、急いでいたので、ネズミよけネットはせずに植えたのです。
そうしたら、植えて2週間ぐらいで根っこがかじられ、引っ張るとスッと抜けてしまう苗木が何本かあるのがわかったのでした。
とほほ・・・。
ネズミよ・・・本当に根っこなんかかじってどうする?
チーズとかかじっといて~
というわけで後からになりますが、ネズミよけネットを設置しようということになりました。
少し掘り起こさなければならないので面倒なのですが仕方ありません。
さてさて、大量のネズミよけネット、また内職のように作ります。
今回は上の娘もはりきって手伝ってくれました。
単調な作業なので助かる~
ネズミめ・・・。
都会でもネズミがすごく繁殖しているとテレビでやっていました。
恐ろしいなあ。。。
強力な助っ人(4年生)

作業場から庭のシャクナゲがきれいに見えたので撮りました

2015.4.14 雨雨雨
2015.4.3 木を燃やす
片付けた枝を集めてどんどん燃やしていきます。
雨よけのぶどう畑の隅っこに穴を掘って、そこで燃やしています。
果樹農家としてはごく普通の作業。
でもこれがなかなか楽しいのです。
燃え尽きたように見えても棒でかき回すと空気が入って残り火が燃え出します。
そこへ枝をくべる、火が枝に燃え移る・・・。
炎は見ていて飽きることがありません。
小さい頃にやってみたかった火遊びが思いのままにできる!みたいな感覚が少しあります。
だって木に火をつけて燃やすなんていうのはもはや普通の生活ではないでしょう?
今どきは、家もガスコンロだし、暖房もエアコン。オール電化の家で生まれた子供なんて日常で火を見ることがないのでは?
だからでしょうか。火をつけるのはなんだかワクワク。
サバイバル、みたいな(単純・・・)。
ずーっと炎を見つめていたい。
でも枝集めもしないと。
燃やす枝はまだまだたくさん!
ここが燃やす場所。
常念岳も見えてこういう日は本当に気持ちがいいです!

雨よけのぶどう畑の隅っこに穴を掘って、そこで燃やしています。
果樹農家としてはごく普通の作業。
でもこれがなかなか楽しいのです。
燃え尽きたように見えても棒でかき回すと空気が入って残り火が燃え出します。
そこへ枝をくべる、火が枝に燃え移る・・・。
炎は見ていて飽きることがありません。
小さい頃にやってみたかった火遊びが思いのままにできる!みたいな感覚が少しあります。
だって木に火をつけて燃やすなんていうのはもはや普通の生活ではないでしょう?
今どきは、家もガスコンロだし、暖房もエアコン。オール電化の家で生まれた子供なんて日常で火を見ることがないのでは?
だからでしょうか。火をつけるのはなんだかワクワク。
サバイバル、みたいな(単純・・・)。
ずーっと炎を見つめていたい。
でも枝集めもしないと。
燃やす枝はまだまだたくさん!
ここが燃やす場所。
常念岳も見えてこういう日は本当に気持ちがいいです!
