2014.11.09 サイクリング
間もなくりんごの収穫ですが、その前に束の間の休息。
真ん中の息子も自転車でスイスイこげるようになったので、上の娘と息子、夫の3人でサイクリングへでかけました。
(私と末娘は留守番)
このブログでもたびたび紹介している「信州スカイパーク」。
ここに全長9kmのサイクリングロード(ウォーキング&ジョギングロードでもある)があり、そこで念願の親子サイクリングです。
サイクリングしようとしても、街中では、車や人、信号などが障害になってなかなかふだんは真っ直ぐに自転車をこぐ、ということってできないものですよね。
ここなら、思い切ってこげます。
秋晴れの下の自転車は本当に爽快です。子供たち、9km、走りきりました!
今日は留守番でしたが、家族5人でのサイクリングはもう目の前かな。
楽しみです。
↓ルートは進行方向に分かれています。息子のは車輪が小さいから大変!

↓紅葉も美しい。

↓小高い丘で休憩。おやつはみたらし団子。

真ん中の息子も自転車でスイスイこげるようになったので、上の娘と息子、夫の3人でサイクリングへでかけました。
(私と末娘は留守番)
このブログでもたびたび紹介している「信州スカイパーク」。
ここに全長9kmのサイクリングロード(ウォーキング&ジョギングロードでもある)があり、そこで念願の親子サイクリングです。
サイクリングしようとしても、街中では、車や人、信号などが障害になってなかなかふだんは真っ直ぐに自転車をこぐ、ということってできないものですよね。
ここなら、思い切ってこげます。
秋晴れの下の自転車は本当に爽快です。子供たち、9km、走りきりました!
今日は留守番でしたが、家族5人でのサイクリングはもう目の前かな。
楽しみです。
↓ルートは進行方向に分かれています。息子のは車輪が小さいから大変!

↓紅葉も美しい。

↓小高い丘で休憩。おやつはみたらし団子。

2014.11.06 もうすぐ収穫
さて今日葉摘みが終わりました。
これでもう少し赤くなったら収穫を始めます。
ちなみにりんごは陽にあたったら赤くなりますが、それは甘さとは関係ありません。
美味しいのは色とは関係なく美味しいわけです。
今年のりんごですが、こんな感じです。

雹にあたったところは傷になっていますが、生傷ではないので傷んでいるわけではありません。
味も問題なし。
蜜も入ってきています。落ちてしまった分を食べていますが、もう美味しいです。あとは色だけ!
今年は傷のため家庭用だけの販売となりますが、価格は昨年より少し上げております。
毎年の値上げで申し訳ありません。

フルーツワーカーでの作業。高度を上げているときは、そうでもないけど、高いな、と確認したときに足がすくむことがあります。私はもっぱら脚立です。
これでもう少し赤くなったら収穫を始めます。
ちなみにりんごは陽にあたったら赤くなりますが、それは甘さとは関係ありません。
美味しいのは色とは関係なく美味しいわけです。
今年のりんごですが、こんな感じです。

雹にあたったところは傷になっていますが、生傷ではないので傷んでいるわけではありません。
味も問題なし。
蜜も入ってきています。落ちてしまった分を食べていますが、もう美味しいです。あとは色だけ!
今年は傷のため家庭用だけの販売となりますが、価格は昨年より少し上げております。
毎年の値上げで申し訳ありません。

フルーツワーカーでの作業。高度を上げているときは、そうでもないけど、高いな、と確認したときに足がすくむことがあります。私はもっぱら脚立です。