fc2ブログ

2013.2.17 スキー

スケートに続き、スキーです。先日、長女に初めてスキーをやらせてみました。
ウインタースポーツは、こちらがやっぱりメジャーですよね。

やはり基本のスキーから。近くのあさひプライムスキー場にて。

最近は、スキー人口も少しずつ増えてきてるそうです。
スキーをやっていた私たちの世代が親になり、子供にスキーをさせようという・・・。
そう、まさにうちがそのケース(笑)。時流に乗っております。
でもスキーって、やっぱり面白いスポーツですよね。

suki_512.jpg

しかし、このチビ2人はどうすれば・・・。夫は作業でなかなか一緒に来れないし、この子達を置いてリフトには乗れません。
suki2_512.jpg

この日はレンタルスキー、リフト券付きのお得なプライベートレッスンがあったので、それを申し込みました。
しばらくすると、コーチと長女はリフトに乗って、ストックなしのボーゲンで滑り降りてきました。
がんばれ~。


スポンサーサイト



2013.2.17 着々と

お正月にはまだ雑木林だった土地が、あっという間に「畑」になっていっています。

ビニールハウスではなく、屋根部分だけの雨よけハウスなのですが、まず基礎からつくって、骨組みをつくって、最終的には屋根部分を覆います。
私は、当番のとき、10時と3時にお茶菓子などを持って行ったりしてるだけですが、午前中にはなかったものが午後にはできてたりするので驚きます。

農家の仲間が主で、あと別の業種の人もちらほらいるのですが、基本的にはみんなもともと素人です。
何年もやってるうちにだんだん慣れてきてもはやプロ並み。

夫も「最初はできるんかな、と思ったけど、やってみたらたらわかった。」と言っていました。
やりながら、わかっていくんでしょうね。

もちろんうちの畑だけでなく、他の仲間の畑も順に回って、ぶどう棚の針金を変えたり、いろんな作業をしています。

基礎もしっかり。ただし、雪が積もるとできません。(今年はこのあたりにしては雪が多いです)
kiso_512.jpg

アーチの部分もできてきました。ただし、まだ屋根のビニールは取り付けません。まだぶどうの木がないので。
夕暮れの空がきれい。
archi_512.jpg
プロフィール

kawaguchi

Author:kawaguchi



田舎暮らしに憧れ、2007年に奈良から長野県・松本市に移住してきた5人家族です(娘14歳、息子11歳、次女9歳)。

移住してきて始めたぶどう・りんご園について、信州での暮らしについて綴っています。よろしくお願いします。

川口広平(かわぐちこうへい) 
(このブログは主に妻・恵美が担当しております)

ホームページもご覧ください↓



http://kawaguchinouen.jp/





最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR