fc2ブログ

2012.8.24 もうすぐ収穫

ハウスのピオーネもようやくここまで色づいてきました。

今年は形よくできてきています。一般に写真のようにゲンコツ状なのがいいとされています。
ぶどう農家になる前は三角形なのがぶどうらしいと思っていました。
一般的なぶどうの絵もそうですよね。

収穫が待ち遠しいのですが、色づきがあと少しなので、足踏み状態。
前回の日記の写真を見てもわかるとおり、かなり色づいてきてはいますが・・・。

収穫待ちとはいえ、出荷作業をする作業場(家の奥のほうの部屋を使っている・・・)の片付けや準備などいろいろやることはあります。

ご予約いただいている皆様、ありがとうございます。もうすぐ発送できそうですのでもうしばらくお待ちください!

pio_512.jpg
スポンサーサイト



2012.8.10 とうもろこし

少しだけですが、趣味でとうもろこしを作っています。

毎年今頃収穫時期を迎え、収穫⇒皮むき⇒蒸す⇒実をはずして保存(冷凍)・・・という作業をずーっとやっています。

収穫したてのとうもろこしは、蒸していてもあたりに甘い香りが広がり、もちろんすごくおいしいです。

ただ、一年分保存しようとしての上記の作業、かなり疲れます。
途中から、皮をむいて、とうもろこしのあの黄色の実を見るのもイヤになってきます・・・。
蒸し器を前に、ああもう疲れた、ああでも、まだいっぱいある・・・とうんざり。

お正月に、年賀状配達のアルバイトの人が配りきれずに年賀状をそこらに捨てた、というニュースを聞くことがありますが、なんだかあの気持ち、わかります(笑)。
手に負えなくなって投げ出したくなるっていう・・・(もちろん最後までやりますけど)

ちなみに昨日は3時までやりました・・・(おかげでレスリングの金メダルが見れた)

でもこの冷凍とうもろこしがあれば、とうもろこしご飯やシチュー、ベーコンといためて添えたり、いつでも使えてほんとに重宝するのです。


うんざりの光景。(午前2時ごろ・・・もうろうとしてピンボケ)
toumorokosi_512.jpg

でも子供たちはよく食べてくれます。そりゃあおいしいからね。
toumorokosinagi_512.jpg

ハウスのピオーネです。色づいてきてますが、予想より遅い感じ。早く~
pi2_512.jpg


プロフィール

kawaguchi

Author:kawaguchi



田舎暮らしに憧れ、2007年に奈良から長野県・松本市に移住してきた5人家族です(娘14歳、息子11歳、次女9歳)。

移住してきて始めたぶどう・りんご園について、信州での暮らしについて綴っています。よろしくお願いします。

川口広平(かわぐちこうへい) 
(このブログは主に妻・恵美が担当しております)

ホームページもご覧ください↓



http://kawaguchinouen.jp/





最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR