fc2ブログ

2012.1.28 台湾研修旅行

「松本新興塾」という松本市と農協が関係するグループの研修旅行に夫が参加しました。

行き先は台湾。台北から台南まで縦断してきたようです。

写真を見せてもらいましたが、農園の風景はとにかく、印象深いのは屋台の数々。
牡蠣と卵を鉄板でいためた料理とか飲茶系、ちょっと南国なのでフルーツジュースもあります。
どれもこれもおいしそうです。
いいな~、屋台。

それに夫の話では台湾の人はすごく親日的で、なにかと親切で居心地がよかったそうです。
またみんなで行こう!と夫に言われましたが、いつ行けるのやら。行けるもんなら明日にでも行きたいです。

taiwan1_256.jpgtaiwan2_256.jpg
↑これがその牡蠣卵炒め。右は作っている様子。なんかアジア的~。

taiwan3_256.jpgtaiwan4_256.jpg
↑毎晩飲んでたというフレッシュジュース(シロップとかも入っているらしい)、と浮かれる夫。
ええ、ええ、太って帰ってきました。


それにしても一番驚いたのは、初めての台湾!と喜んで「地球の歩き方」まで買っていた夫が、
パスポートを見て「あ、俺、仕事で2回台湾行ったことあるわ」
と言ったことです。

どういう記憶力なん?!


スポンサーサイト



2012.1.20 NEW 軽トラック

ついに軽トラックを買い替えました!

前のは中古で買った17万の軽トラ。最近は寒さでエンジンが止まることもあって・・・。

だから買い換えた、というのではなく、そもそものきっかけは、スバルの「サンバー」という軽トラック(の現在の型)が生産終了になる、と聞いたことからでした。

「生産終了にともない、注文が殺到する恐れがあります。」という農協に貼ってあったポスターをみて「なぜ生産終了の車に注文?」と、疑問に思ったのですが、軽トラの中では、性能がよくて人気の車だったようで、どうやら採算があわないことが終了の理由の一つのようでした。

メンテナンスは今後も対応されるということだったので、実際、これを機にサンバーに買い換える人もちらほらいて、どうせ近い将来、買い換えるなら、今買おうか!ということになったわけです。

買い換えるにあたって私からのお願いがひとつありました。

それは、

「オートマチックにしてほしい」ということでした。

軽トラックといえばミッションが普通。しかし私は恥ずかしながら「オートマ限定」の免許しかもっていません。もちろんミッションの免許を取りにいく、という選択肢もあったのですが、それだと結局乗らなくなってしまうような気がして、オートマをお願いしたわけです。

オートマチックへの変更は+10万。
それでも車に乗れる人なら誰でも動かせるというのは値打ちがあると思っています。(駐車場で邪魔な時とか)

稼いだお金で買いました!と言いたいところですが、結局貯金を集めて集めて・・・。

でも、農家の足、活躍してくれてます!

keitrack_512.jpg

よくある白ではなく、なんとシルバー。夫の希望です。限定でスバルカラー(インプレッサのブルー)が出ていたそうですが、一瞬で売り切れたとか。その色のサンバーを見た方、貴重です!

2012.1.12 あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます!
今年も川口農園をよろしくお願いいたします。

松本での暮らしも6年目に突入(!!)。
本当にあっという間です。まだ3年ぐらいしかたってない気が・・・。

って毎年言いそう。

昨年は末っ子を保育園に入れたこともあり(結局なんだかんだ休みがちでしたが)
ほんの少しは私も農園の仕事に参加でき始めた年だったかなと思っています。

ちょっとずつでも毎年前進していけたらいいのですが。
今年はさらに夫婦でガッツリやっていきたいものです。

そのためには子供、そして親の私たちも健康一番。

頑張ります!


そり_512

年が明けて雪が積もりました。
庭の一角が坂になっている部分があり、そこで子供たちがそり遊び。

身内の話になりますが、一番上の長女はかなりアウトドア派なのに対し、その弟はなぜかインドア派なんです。
雪が積もったら子供なんて喜ぶものかと思いきや、「お外に行こうよ~」と何度も誘う姉に「行かなーい」と拒否。このときも私が一緒に行くことでようやく外に。
外に出たら出たで楽しそうなんですけどね。

将来はゲームボーイか。。。


年始、奈良から松本へ帰る途中、金閣寺に寄りました。
キンキラの建物。子供たちもこれならわかったかな?
輝く「世界遺産」の文字。すごい~
金閣_512

やっぱり寒い松本。つららです。明日はこのあたり(松本空港)マイナス11度になるとか・・・。
つらら_512

プロフィール

kawaguchi

Author:kawaguchi



田舎暮らしに憧れ、2007年に奈良から長野県・松本市に移住してきた5人家族です(娘14歳、息子11歳、次女9歳)。

移住してきて始めたぶどう・りんご園について、信州での暮らしについて綴っています。よろしくお願いします。

川口広平(かわぐちこうへい) 
(このブログは主に妻・恵美が担当しております)

ホームページもご覧ください↓



http://kawaguchinouen.jp/





最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR