fc2ブログ

2011.12.25 完全オフ

りんごが終了したので、やっとゆっくり。
家族で旅行へ行きました。

夏休みも海水浴へ行ったりしましたが、夏は出かけるにしても、田んぼの水を誰かに見てもらったり、ぶどうが収穫前だったりと、気がかりなことがあるので、心底気持ちが休まるということはありません。

畑が終了して初めて「終わり~!」という感じになるのです。

今回の行き先は富山。
日本海に寿司やカニを食べに行こうか!とよく話していたのですが、
子連れだとお店はなかなか・・・

というわけで、『ANAホテル豪華バイキング付きホテルプラン』というのにしました。

日ごろからせっせとクレジットカードの買い物でためているマイルのポイント。
1年半ぐらいためるとホテル代ぐらいのクーポン券になるのです。

期待してはいましたが、バイキングの料理がどれもこれもおいしく幸せでした。
いや~。ゆったりしました~!!
家族旅行がやっぱり一番!


これからまた次のシーズンに向けての剪定が始まります。(私はたまりにたまった事務仕事・・・!)



日本海で貝殻を拾う。海に行った証です。

IMG_7963_512.jpg



↓ホテルの前富山駅周辺に、しゃれた路面電車が走っています。普段は車生活なので、私も子供たちも新鮮。

IMG_7941_512.jpg

もちろん乗りました。知らない街で今日は帰らなくていい、ってなんかうれしい。テンションアップ!
IMG_7939_512.jpg





スポンサーサイト



2011.12.16 りんごジュース

今年もりんごジュース、できました!

収穫時に加工用に分けておいたりんごを加工所でジュースにしてもらいます。

このりんごジュース、サブ商品でありながら実は結構人気なのです。
一度買ってくださった方が、二度、三度とリピートしてくれます。

やっぱりおいしいストレート100%果汁。
手土産にも喜ばれるようです。

甘く爽やかです~。


たくさんあるけど、なんだかもったいなくて私たち大人はなかなか飲めません。
何も知らない子供たちはガブ飲み。。。

ringojuice_512.jpg

2011.12.7 りんごの出荷

ようやくりんごの収穫が終わり、ただ今、発送に追われております。
りんごは御歳暮につかっていただけることもあり、発送時期が重なり、やらなければならないことが一気に押し寄せてきて、毎年のことながら、てんやわんやになります。

それでもやっと終わりが見えてきて、ちょっと一息。
今年は子供3人が保育園に行ってくれて、少しは私も手伝うことができました。
(ただし11月前半は息子がマイコプラズマ肺炎になりずーっと休んだため私も動けず。)

家の奥のほうの部屋を作業場として利用しているのですが、そこが寒い寒い!
寒くてもりんごの保存のため、ストーブはつけられません。

そのせいか、毎年のように風邪をこじらせる夫。

今年は今流行りのマイコプラズマ肺炎(from 息子)に。トホホ・・・かなり強烈でした。
ようやく治ってきたところですが、その頃には仕事のほうも落ち着いてきて・・・。
まあ、そんなもんですね。

IMG_7845_512.jpg

箱詰め作業。

お買い上げいただきました皆様、ありがとうございました。
家庭用でしたらまだあります。



 
プロフィール

kawaguchi

Author:kawaguchi



田舎暮らしに憧れ、2007年に奈良から長野県・松本市に移住してきた5人家族です(娘14歳、息子11歳、次女9歳)。

移住してきて始めたぶどう・りんご園について、信州での暮らしについて綴っています。よろしくお願いします。

川口広平(かわぐちこうへい) 
(このブログは主に妻・恵美が担当しております)

ホームページもご覧ください↓



http://kawaguchinouen.jp/





最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR