2010.9.23 今年の巨峰
巨峰の収穫が始まりました。
個人的には巨峰の味が一番好きです。やっぱり王道という気がします。
ただ今年の巨峰は猛暑の影響か、部分的にしぼんでいるものが多く見られ、贈答用のような形のいいものは予約いただいた分を確保するのが精一杯な感じなのです。(量が読めないのでホームページでは終了とさせていただいています)
昨年は雹(ひょう)、今年は猛暑でトホホです。。。
でも、ぶどうのできばえというのは、気候の影響だけでなく、木が弱ってきているとか、肥料が足りなかったとか、粒抜きをしすぎたとか、本当に色んな要因が考えられ、どれが一番の原因か特定するのはすごく難しいものです。どれをどうしたらいいのか、もう迷路に迷い込んだ感じです。(私は畑に出ていませんが話を聞いているだけでそんな気分です。)
色々試してみたいけど、収穫は年一回。いや~果樹栽培って恐ろしいです・・・
まあそのあたりの要因を考慮しつつ、仕上げていくのがプロというものかもしれませんが、木が弱ってきたなどどうしようもない場合もあるので難しいところです。。。

個人的には巨峰の味が一番好きです。やっぱり王道という気がします。
ただ今年の巨峰は猛暑の影響か、部分的にしぼんでいるものが多く見られ、贈答用のような形のいいものは予約いただいた分を確保するのが精一杯な感じなのです。(量が読めないのでホームページでは終了とさせていただいています)
昨年は雹(ひょう)、今年は猛暑でトホホです。。。
でも、ぶどうのできばえというのは、気候の影響だけでなく、木が弱ってきているとか、肥料が足りなかったとか、粒抜きをしすぎたとか、本当に色んな要因が考えられ、どれが一番の原因か特定するのはすごく難しいものです。どれをどうしたらいいのか、もう迷路に迷い込んだ感じです。(私は畑に出ていませんが話を聞いているだけでそんな気分です。)
色々試してみたいけど、収穫は年一回。いや~果樹栽培って恐ろしいです・・・
まあそのあたりの要因を考慮しつつ、仕上げていくのがプロというものかもしれませんが、木が弱ってきたなどどうしようもない場合もあるので難しいところです。。。

スポンサーサイト