fc2ブログ

川遊び

私たちの住んでいるところは松本市の端っこで、朝日村というところに隣接しています。
その朝日村に、子供が遊ぶのにちょうどいい川があって、最近よく行きます。
家から車で15分ぐらいでしょうか。

暑い昼間の数時間を利用して、夫が子供たちを連れて行ってくれます。1時間も遊べば十分。(私は赤ちゃんの世話があるので留守番をしています)

結構きれいで浅いので、子供にぴったり。
この前、誰かがわざとせきとめて、少しだけ深くなっているところを見つけたそうです。
そこはうきわでプカプカ。

海やプールと違って川って冷たいんですよねえ。

しばらく暑いからまた通うかな?

(写真は娘です。)

akaneukiwablog_512.jpg





スポンサーサイト



あっという間に・・・

すっかり更新がご無沙汰になってしまいました。

私事ですが、3人目の子供が産まれたり、パソコンが壊れたり(今も不安定ですが)で、ホームページ、ブログともここ数ヶ月、まったくさわることができませんでした。こんなことではいけません。
今後も少しずつですが、更新は続けていきますので、よろしくお願いします。

さて、ハウスのピオーネは、てんやわんやのうちに終わってしまいました。
出来は・・・うーん。味はおいしいのですが、何しろ果物は見た目重視なので、今年は、どうでしょう。。。
3年経ちましたが、年々ぶどうづくりの難しさを痛感しているような感じです。
今年はこちらも猛暑だし・・・

それでも昨年同様ご注文いただいた方には本当に感謝です。

しかし、ビニールハウスっていうのは暖房の灯油代とか、張り替えたビニール代とかとにかく経費がかかっているので、なんとしてもその分は取り返したいのです。
なかなか・・・厳しいですね。

そして写真は露地の巨峰です。
粒抜きをしているところ。粒が大きくなっていくので押し合って割れないようにあらかじめ粒を減らしておくのです。
ぶどうの形を決める重要な作業です。
今は全てに袋がかかっています(鳥がつつくのを防ぐため)。


9月中旬ごろから収穫・出荷できます。

が、この猛暑でどうなるだろう・・・。
とにかく気候にふりまわされっぱなしです。

kyohoutubunuki_512.jpg


プロフィール

kawaguchi

Author:kawaguchi



田舎暮らしに憧れ、2007年に奈良から長野県・松本市に移住してきた5人家族です(娘14歳、息子11歳、次女9歳)。

移住してきて始めたぶどう・りんご園について、信州での暮らしについて綴っています。よろしくお願いします。

川口広平(かわぐちこうへい) 
(このブログは主に妻・恵美が担当しております)

ホームページもご覧ください↓



http://kawaguchinouen.jp/





最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR