fc2ブログ

2017.12.27 シーズン終了そして今

今年もありがとうございました。

ぶどうもりんごも収穫、出荷が終わって今はのんびりしています。

旅行に行ったり、部屋を片付けたり、ゆっくりお茶を飲んだり・・・

そういう時間はほんと今だけなんですが、あっという間に過ぎていきますね!
こわいこわい。

計画立ててきちんと実行していかないと時間ばかり過ぎていきそうです。
(でもダラダラ過ごすのもオフシーズンの醍醐味)

年明けからは剪定作業や事務作業と地味な仕事が続きます。

とりあえず今は・・・。


↓ぶどうもすべて収穫して枝ばかり

IMG_1846_512.jpg

2017.9.24 お祭り

地区ごとに、小さなお宮があり、秋の今頃、お祭りがあります。

加工ぶどうの収穫などで、とっても忙しい時期なのですが‥‥。

それでも、地区の役員として、境内をそうじしたり、のぼりを立てたり、出店をだしたり、色々やりました。

他の地域で、伝統の祭りが守られている、と聞くと、ああ素晴らしいなあと思いますが、当事者になると、面倒くさいと思ってしまいます。

でも伝統ってこんなふうに続いていくものなんでしょうね。


2017.1.27 イグルー?

寒くても子供たちは元気。
松本は降水量が少なく、つまり雪も少ないので、同じ長野県でも白馬や野沢温泉のようには積もりません。
ちょっと残念そうです。

雪が積もった日は、張り切って遊んでいます。氷点下でも。
先日も5時間ぐらいずーっと外にいてました。子供はすごいですね。

ふと庭を見ると娘たちがイグルー(雪を固めたブロックで作る小屋)を作っていました。
手前に見える水槽に雪を押し込んで雪ブロックを作ったのかな?
雪のブロックが何日たっても融けない!寒いでしょ~
IMG_0576_512.jpg

2017.1.6 あけましておめでとうございます。

2017年です。
あけましておめでとうございます。

今年も川口農園をよろしくお願いします。

2007年の1月にこちらに引っ越してきましたので、丸10年です。
早かったような、でもものすごく濃厚な10年でした。

これからも頑張ります。

さて、例年通り、奈良へ帰省しておりました。
奈良は松本に比べて空気がしっとりしています。
湿度が違います。
湿度があるほうがいくらか暖かく感じるので温度差に加えて湿度の違いもあって奈良は暖かく感じるのです。

IMG_0423_512.jpg
東大寺。大仏、いいですよ~、大人になってから見ると特に。

IMG_0408_512.jpg
奈良公園にて。最近ジャンプの写真に凝っているので(夫が)。

2016.8.11 デラウェア収穫

8月頭に海水浴に行って実家に少し帰って、今はデラウェアの収穫と出荷に追われています。うちの地区のデラウェアは粒が大きいといわれ、人気です。

農協出荷はお盆まで休みなし!
お供えには、ぶどうが喜ばれますね。


福井県の美浜まで行きました。水がきれい~。



プロフィール

kawaguchi

Author:kawaguchi



田舎暮らしに憧れ、2007年に奈良から長野県・松本市に移住してきた5人家族です(娘14歳、息子11歳、次女9歳)。

移住してきて始めたぶどう・りんご園について、信州での暮らしについて綴っています。よろしくお願いします。

川口広平(かわぐちこうへい) 
(このブログは主に妻・恵美が担当しております)

ホームページもご覧ください↓



http://kawaguchinouen.jp/





最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR