fc2ブログ

2013.7.20 キッチンが走る!(補足)

「キッチンが走る!」いや~感動しました。結構いつもこの番組見るんですけど、いつもにもましてよかったです。ほんと、養豚の兄弟が・・・。

この番組、毎回その土地の食材を生産者の予想を超えた料理に仕上げて、それを食した生産者が驚き感心する、という感じになり、いつも食いついて見てしまいます。農家になってからはさらにそう。

料理人も丹精こめて作っている生産者から直接食材を手に入れることで、本当に魂を込めてそれを料理する、という感じなので、その懸命さと、生産者の驚き喜ぶ顔に、いつも感動してしまいます。

キッチンワゴンが止まっていた場所、あれがうちの近所の道の駅です!


※ただ、どうやら昨日は関東甲信越のみの放送だったようで、全国放送は翌々火曜日、7/30と思ったんですが、確認するとずれこんでいるようで8/6(火)午後3:15~になるのかな?再放送だと予定が変わる場合もあるみたいですが・・・
チャンスがあればぜひ見てくださいね!
スポンサーサイト



2013.7.18 キッチンが走る!

自分のことではないのですが・・・。

明日19日(金)夜8:00~のNHK「キッチンが走る!」(杉浦太陽らが出て食材を探してキッチン付の車で調理するという番組)に近所に住む知り合いの養豚農家の兄弟がでます!

彼らの育てた豚は「SPF信州ポーク」ということで、えさなどにこだわり育てられています。我が家も農協でいつも買っています。味も絶対オイシイ。もう他の豚は食べられないので、いつもSPFを買っています。

それにしてもこんな全国区の番組に・・・!すごーい。

私達の住むあたりもきっとテレビで映ると思います。

どんな風になってるか、とても楽しみです。

ぜひご覧ください!

http://www.nhk.or.jp/kitchen-wagon/next/index.html

2012.4.29 取材

農業を始めてから、ちょこっと取材を受けたりすることがあります。(夫が)
と言っても、地元の地方新聞とか、農業向けの冊子、広報などですが・・・。

それでも、以前のサラリーマンの生活では取材などまずありえなかったので、少しは人と違った人生を送っているのかな?と思います。

そんな中でも最近受けた取材は、なんと全国区。
「デイリースポーツ」(阪神ファンならおなじみ)というスポーツ新聞でした。
どうやってうちのことを知ったのだろう、と疑問でしたが、広報などの紹介からだったようです。

なぜスポーツ新聞が?と思われるかもしれませんが、紙面に「セカンドライフ」というコーナーがあるのです。
スポーツ新聞の記者が来るというので、なんとなくイメージでは、業界っぽい人を想像していましたが、意外とスラッと長身のソフトな感じの人でした。

そのコーナーの今までの取材内容を聞いていると、「釣りが好きすぎて海辺に移住した人」とか「民家を利用してジビエ料理」とか一風変った興味深い人々ばかりだったので、私たちのような、平凡な農家なんてどうやって面白くまとめるのだろう・・・と、おせっかいな不安がよぎりました。

そして発売された新聞を読むと・・・。

『アウトドア派が決意の脱サラ』
『ぶどう豊作と和田阪神Vが夢』(笑)

・・・なるほど~、そういうテーマできたか、と思いました。
そういえば、デイリーの記者ということで、夫の阪神話にも力がはいっていたなあ・・・。
内容も好意的で面白く、さすがプロの仕事だ、と思いました。

限られた取材時間の中で、初めて会った人を理解してしかもそれを興味深い文章にまとめる、
かなり難しいことだと思います。

ただ残念なのは前日の巨人阪神戦で、阪神が負けたこと。

・・・阪神ファンならデイリーを買わない日ですよね。(売上も多分、少なめでは・・・。)
勝っていたらもっと反響もあったのだろうに・・・。

でもとてもいい記念になりました。


↓これがその新聞。見開きの半分近くの特集だったのに(阪神が・・・)。
dai_512.jpg
プロフィール

kawaguchi

Author:kawaguchi



田舎暮らしに憧れ、2007年に奈良から長野県・松本市に移住してきた5人家族です(娘14歳、息子11歳、次女9歳)。

移住してきて始めたぶどう・りんご園について、信州での暮らしについて綴っています。よろしくお願いします。

川口広平(かわぐちこうへい) 
(このブログは主に妻・恵美が担当しております)

ホームページもご覧ください↓



http://kawaguchinouen.jp/





最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR