fc2ブログ

整理整頓

ぶどうはつる植物です。

放っておくとあちこちにつるが伸びて、実も色んなところにできて大変です。

だから管理・収穫がしやすいように枝を並べて止めていきます。つる植物は整理整頓が仕事です。

小学校の子供の係に「並ばせ係」というのがありました。
確かに生徒を並ばせるのも結構大変ですよね。

私もぶどうの並ばせ係です。



スポンサーサイト



春ですね

ようやく暖かくなってきました。

肥料をまいています。

そろそろ始動!


2018.8.9 助っ人

デラウェアの収穫をしています。

夏休みなので子供たちも手伝ってくれてます。
もちろんお駄賃あげます!

箱を折ってもらったり、ぶどうを運んでもらったり、ほんと助かってます。


↑お駄賃がもらえるのでまさに真剣!

2018.6.14  ピーク

複数あるぶどう園のぶどう、それぞれ房が形になってきました。
いよいよ粒抜きをして仕上げます。

それぞれの畑で粒抜きをしなければならないので、この時期から7月にかけては本当に作業が目白押し。一房一房やります。
日が長い夏至の頃ですし、夜明けから日暮れまでみっちり長い時間仕事することができます。。。ずっと畑!

良いぶどうを作るため頑張ります。

IMG_2516_512.jpg
↑一粒一粒チェックして傷つけないよう粒抜きしていきます。ぶどうって本当に手をかけないとあの売っているぶどうにはならないんですよ、私もぶどう農家になるまで知りませんでした。

2018.5.4  梨の受粉

今年も梨は受粉を行いました。

ミツバチも農協から放されているので、ミツバチくんも受粉してくれるのですが、
これだとほぼ確実に受粉でき、また形もよくなります。

ということでポンポンポン、と受粉作業。

良いお天気の日に行うので気持ちがいいです。

IMG_2468_512.jpg
プロフィール

kawaguchi

Author:kawaguchi



田舎暮らしに憧れ、2007年に奈良から長野県・松本市に移住してきた5人家族です(娘14歳、息子11歳、次女9歳)。

移住してきて始めたぶどう・りんご園について、信州での暮らしについて綴っています。よろしくお願いします。

川口広平(かわぐちこうへい) 
(このブログは主に妻・恵美が担当しております)

ホームページもご覧ください↓



http://kawaguchinouen.jp/





最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR