fc2ブログ

赤いりんご


りんごの玉回しをしています。
写真を見てもらえるとわかりますがほんの少しりんごを回すと枝で隠れていた部分が色づいていないのがわかります。ほんのちょっとだけまわします。 
なんという細かい作業!

これも赤いりんごにするためです。
(ちなみに…味は赤くても赤くなくてもなんと同じなのです)

今年のりんごですがホームページでまずは家庭用のご案内をさせて頂いております。

ここ最近いつもそうですが贈答用は少なく、どれぐらいあるか数が読めないので11月末頃に状況を見てホームページでご案内させていただきます。

なくなり次第終了となりますのでよろしくお願いします。

スポンサーサイト



渓谷

暑いですね~

出荷までのほんの少しの休み期間で木曽の素敵な渓谷へ行きました。

柿其(かきぞれ)渓谷です。
本当に涼しい。水音が心地よいです。

ターコイズブルーのような水色に大人でも服を着たまま飛び込んでしまいたい衝動に駆られました。

さあ仕事!


針金

ぶどう棚の針金を直しました。
ぶどうの重みなどで、ゆるんでくるのです。

ピシッと張った針金を見るとすっきりします。

夏はぶどう棚の下は涼しくていいです。

2016.2.11 オフロード

雪がうっすら積もってます。

ラジコンを雪道で走らせる娘。

さすがオフロード車(ジープ)。
雪の中でも走っています。

でも凍ってるところはさすがにスリップ(笑)

この前私も橋の上でスリップして怖かったです‥‥。

西日本で大雪だそうですね。
雪に慣れない地域は特に大変だと思います。

DSC_0094_512.jpg

2011.9.26 憧れの京都

奈良に住んでいたときは、特に意識することもなかった隣の県だった京都。でも確かに買い物は大阪でも、友達と遊びに行くときは京都だったし、お寺巡りも好きなので、そういう意味でもおでかけ、といえば京都という感じではありました。

でも関西を離れてみてすごい、と思うのが全国的な「京都」ブランドの人気です。
皆京都に憧れています。
テレビでも京都の特集などよく見るし、JRのコマーシャルにあったように「そうだ、京都へいこう!」のあのノリで、遠くからでも京都に遊びに行きたいようです。

実家から届いたお土産などをおすそわけするときも
「京都のたけのこです」「京都の和菓子です」などと言って渡すと
「京都の・・・!」(驚嘆)

とかなり喜ばれます。

残念ながら奈良にはここまでのパワーはない感じ。
その地味なところがまた奈良のよさなのですがね・・・。


奈良から来たお客さんがくれた京都みやげ。
IMG_7180_640.jpg
れんこんを使った水菓子で、この上なく上品。こと和菓子に関しては、京都のレベルの高さを痛感します。
(ちなみに奈良の人は食べ物に関して地元にはあまり自信がなく、京都や大阪の土産を買って持っていく傾向にあります。柿の葉寿司とかおいしいんですけどね。。。)
プロフィール

kawaguchi

Author:kawaguchi



田舎暮らしに憧れ、2007年に奈良から長野県・松本市に移住してきた5人家族です(娘14歳、息子11歳、次女9歳)。

移住してきて始めたぶどう・りんご園について、信州での暮らしについて綴っています。よろしくお願いします。

川口広平(かわぐちこうへい) 
(このブログは主に妻・恵美が担当しております)

ホームページもご覧ください↓



http://kawaguchinouen.jp/





最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR